事業計画策定支援セミナー
投稿者 admin03 日時 2021年9月1日
本セミナーでは、コロナ対策が継続する中、事業を継続させていくためこれまでの事業で積み上げてきた経験や実績を元に、これからどのように対応していくべきかを考え、事業計画として目に見える形に落とし込みます。作成した計画を国等の施策を活用しながら実行し、厳しい環境下でも発展を目指しましょう。
日 時:令和3年10月7日(木)18:00~21:00
場 所:川内商工会議所2階大ホール
受講料:無料
定 員:30名(先着順)
【講演内容】
・コロナで変わった経済環境と国等の施策
・事業継続のための経営分析
・将来ビジョンを考える
・これからの取組を考える
・事業計画と国や県の施策活用
注意:新型コロナウイルス感染症拡大防止について
●参加者はマスク着用、アルコール消毒にご協力お願いします。
●当日に発熱や咳がでる方はご参加をお控えください。
※下記フォームまたはFAXにてお申込みいただけます!

免税事業者は必見!「インボイス制度セミナー」開催について
投稿者 user04 日時 2021年9月1日
本セミナーでは、2023年10月以降実施予定のインボイス(適格請求書)ついて解説致します。
インボイスは課税事業者のみが発行できるため、インボイスが発行できない免税事業者は、課税事業者から取引を避けられ、将来的に課税選択を迫られる可能性があります。
【日 時】令和3年10月13日(水)19:00~21:00
【場 所】川内商工会議所
【定 員】30名(定員になり次第締切)
【申込方法】受講申込書に必要事項をご記入の上、FAXいただくか下記入力フォームよりお申し込みください
(注)新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止について
●当日はマスク着用、手指消毒、検温にご協力ください
●発熱や咳の出る方は、参加をお控えください
【問い合わせ】
川内商工会議所 TEL 0996-22-2267 FAX 0996-22-2269

事業再構築補助金における川内商工会議所の対応と注意事項
投稿者 user04 日時 2021年6月29日
①事業計画策定の際、申請に必要な確認書の発行を行う。
②事業計画の作成や申請は申請者本人が行うこと。(作成代行や代理申請は行いません)
③ご相談は、申請者ご自身で作成済みの事業計画に対する助言を行う。
④相談に当たっては、公募要領や事業再構築指針及び指針の手引き等を必ずご一読したうえで事業計画を作成され、相談時に持参すること(事業計画未作成の場合はご相談不可)。
⑤ご相談の対応は、事前予約者のみ。
⑥原則として申請者本人が来所すること。
⑦一度のご相談で複数の事業計画の相談は不可。
⑧川内商工会議所が発行する確認書は、申請された事業の採択を約束するものではない。
⑨本補助金は電子申請でのみの受付であり、事業計画作成の準備と併せての申請前にGビズIDの取得が必要。
ビジネスモデル再構築セミナー
投稿者 admin02 日時 2021年6月23日
【受講受付は終了いたしました】令和3年度 薩摩川内市創業スクール
投稿者 admin02 日時 2021年6月9日
【受講受付は終了いたしました】
当スクールは、ご好評により参加人数が定員に達しましたので、受講のお申込受付は終了させていただきますのでご了承ください。
国からの評価も高い創業スクールです!!
当所が運営する創業スクールは受講者満足度が高い支援を行っていることが評価され、平成28年度・平成29年度・平成30年の3年連続で全国で開催のスクールの中から「創業スクール10選」に選定されました。
下記に1つでも該当される方は是非ご受講下さい!!
□ 起業したいが方法が分からない □ 経営の基礎知識を一から学びたい
□ 売れるノウハウを学びたい □ 同じ志を持った仲間が欲しい
創業スクールのスケジュール
日時:6/20(日)・6/27(日)・7/4(日)・7/11(日)・7/18(日)の9時~16時
会場:川内商工会議所 2階大ホール
受講料:住所地が薩摩川内市内の方 15,000円(税込)
住所地が薩摩川内市外の方 20,000円(税込)
定員:30名(定員になり次第締切)
対象者:薩摩川内市内でたに創業を予定している方、起業に興味・関心のある方
薩摩川内市創業スクールをおすすめする3つのポイント
1、創業までのノウハウを網羅
経営に関する知識、資金の調達方法、ビジネスプランの作成などを「超基礎」から学べます
2、ネットワークづくり
悩みや困難もあるでしょう。一緒に学ぶ仲間が生涯にわたる財産になります。
3、やる気、勇気、元気を持てる
不安で前に進めないのはみんな同じ。新たな一歩を踏み出す前向きな気持ちになれます。
薩摩川内市創業スクールに今すぐ申し込む!
【申込方法①】電話での申し込み
川内商工会議所 中小企業相談部 TEL 0996-22-2267
【申込方法②】受講申込書を印刷してFAXまたは郵送
FAX 0996-22-2269
送り先 〒895-0052 薩摩川内市神田町3-25
【申込方法③】下記申込フォームに必要事項を記入して送信


※ご記入いただいた内容は本スクール参加者把握のために利用する他、今後のセミナー情報(関連情報含む)の提供のために利用することはございますが、第3者に公開するものではありません。
※本スクールへの反社会的勢力の入場はお断り致します。